連載・コラム
スイーツとの付き合い方を考える
2020.11.20
さて2020年も残すところ
一か月ちょっととなりました。
そろそろ「今年はどんな一年だった?」という
話題も多くなるのではないでしょうか。
いたるところで書かれていますが
激動の、とか揺さぶりをかけられた一年、
とかそんな言葉も浮かぶかもしれません。
あなたならどんな言葉が浮かびますか?
この動きも終わったのではなく
未だその変化の中であったり、
終着点も見えないままであったり…
まぁともかく
落ち着かない!
という感じかもしれません。
書いている私がそう感じているから
余計ピックアップしているのかと思いますが。笑
けれどそんな中でも
変わらない幸せや
大丈夫なこと、ってあるんだよな。
と思ったことがあります。
それは
幸せや安心は外から得るのではなく
中にあるのだということを見つけること。
内にあるのだということを思い出すこと。
私たちは痛みや苦しみ、欠けていることには
目が行きますが、持っているものや大丈夫なこと、
すばらしいものには
なかなか目がいきません。
本当は自分にとってあたりまえのことも
すごいことなのに、それが日常になっていると
その奇跡性は通過して存在感ある方、つまり
脅威だと感じる方へ目が向いてしまうのです。
例えば日常の奇跡というのは
自分の空間、部屋、家があること。
記事を読むスマホが普通に動くこと。
五体五感を使って生活すること。
「行ってらっしゃい」と送った家族が
「ただいま」と戻ってくること。
もっと言えば命が生まれて、
ここまで生きていること。
アルものに目を向けてみると
実はなんてアルのだろう!と
いつもの景色が新しいものに見えませんか。
私は目の前の人や思い浮かぶ人が
とても愛しくなりました。
すぐ忘れてもしまうのですが。笑
普段の生活の中、特に最近では
国内外でも政治や経済、病気に関するニュースで
どうしても欠け感を刺激されることが多いかと思います。
すると
もっと仕事や資産を守らなければ。
もっと免疫をつけなければ。
もっと気持ちを落ち着けなければ。
もっと発信していかなければ。
もっと先を見なければ。
…と、もっともっとのループになっていきます。
ナイ前提のうえでアルにしていくこと。
それだけの方向ってけっこう大変だと思うのです。
もちろん「今、あるものだけで充分じゃないですか」という
ことでは全くなくて。
アルものも知りながら、そして、動く。
内側に戻って、また外へ。
真ん中に戻って、もっと遠くへ。
そんな行き来があるといいなと思うのです。
この行き来はほかにも
心と身体。
自分と他者。
ミクロとマクロの視点を使いながら動くこと。
それが魂や生命の自由や広がり、楽しさへと
つながっていくのではないでしょうか。
だから
しあわせを見失いそうになるときには
自分の真ん中にもどる。
自分の好き、に戻る。
なんだかわからないけどいい感じ、で選ぶ。
そんな風にしてコチコチになりそうな
ハートや体を温めて。
残りの2020年も楽しんでまいりましょう~
自分の好きに戻ること。
しあわせって自分が持ってるんだよな。
つくれるんだよな。を思い出した『しあわせの絵の具』。
おススメです。(Amazonプライムで観られます)
今回の画像は映画の主人公である
カナダの画家、モード・ルイスの画です。
眺めているだけでハッピーが伝わってくる感じ!
ーお知らせー
1)生きやすさと過ごしやすさの心身見取り図について
ポリヴェーガル理論をベースにお話しました。
ボランティアジャパンさんで11月30日まで
録画販売をしております。
PDF付きです。
ご興味のある方はぜひご覧いただければと思います。
心身に関する楽しい講座・講師陣のクラスが
たくさん用意されています。
今からでもぜひのぞいてみてくださいね。
Magellanでも人気コラムを書かれている
小松ゆり子さんの講座もあります。
2)そのほかAROHAMでも心身の調整・底上げになる
クラスやワークショップを開催しています。
ぜひご覧ください。>>AROHAM
半澤久恵
公認心理師/AROHAM Holistic Healing Salon主催
SEP/ソマティック・エクスペリエンシング プラクティショナー
英国Holistic Healing College ホリスティックヒーリングカウンセラー
ハートレジリエンス協会 OAD心理セラピスト
JMET認定 EFTトレーナー
「より楽に生きる」ための心身へアプローチするセッションを提供。
個人セッションのほか、セミナーや講座で心理学やセラピスト養成なども行う。
20年ほど心身の探求をしながら、アロマセラピスト→ボディワーカー→心理セラピスト→公認心理師
→途中での様々な学びを統合し、今に至ります。百人百様の心身に、そのときの最適なものを提供するスタイルです。
変化し続ける生命の現れに触れながら、その動きの不思議さに魅了され続けています。
私自身の生きづらさから始まった、ヒト・人生・生きることへの研究は深めれば深めるほど豊かな世界を広げてくれます。
ストレスや苦しみ、病気は一見ネガティブだったり、排除したくなる感じかもしれません。けれど、その真裏にはそれ以上の希望や夢、愛、などがあって。「生命の本質ってこっちだったのだな。本当にいろいろ大丈夫だったのだな。」ということがわかってからは、そのことを分かち合いたく、日々セッションやセミナーを通してご一緒しています。
心や身体のつっかかりが取れて。一人ひとりが伸びやかに過ごす。心地よく在る人が増えていく。そんな世の中ってどうだろう!と鼻がふくらむ毎日です。
いろいろな形で世界中に心地よいが増えていきますよう。
好きな言葉:「こころは自由に 身体は軽く」「自然はその理に従う」
ブログ
https://ameblo.jp/aroham/
HP
https://aroham.jp/
Instagram
https://www.instagram.com/kee.aroham/?hl=ja