• トップ
  • 記事一覧
  • 『サザエさん』を歌って、免疫力・心肺機能をあげるには?

2021.1.22

『サザエさん』を歌って、免疫力・心肺機能をあげるには?

こんにちは。
浜松・わかば鍼灸整骨院の、ひないじ みき です。



心のおだやかさや満足感を味わっていると、
マゼランだけでなく、
自分のブログやFacebookまでも

しっくりこなくなってしまい、
ご無沙汰してしまいました。


去年は、目に見えない未知のウィルスに

誰もが振り回された1年でしたが、
今までのやり方にこだわらなくていいんだ…♪

という、新しい発見も

ちょいちょいとあったと思うのですが、
皆さんいかがでしたか。







先日、朝のNHKテレビで、
さだまさしさんが、
アフガニスタンで亡くなられた
中村哲医師について語り、歌われた際に


「いま、世の中は大変なことになっているけれども

焦ってすぐになんとかしようとするのではなく、
『水路を引いて、樹々が育つまでには
20年かかるよ』
というような、広い視点が必要だと思う」

と言う意味のことを、
柔らかく語っておられました。


私たちも、
そのくらいの視点を持ちつつ、
しぶとく行きたいものですね。







この時代に、
私たちは潮目を変えることはできませんが

私たちに必要なのは、

腰腹を据えて、
心のしなやかさを守りながら生きていくための、
身体的な、足腰の強さ
(つまり、腰肚重心のカラダ)と、
心肺機能です。

(それがあれば、冷えなどの循環や、
脳のパフォーマンスは、
自然に、改善が促されます。)





で…、
3年近く前から
患者さんにご紹介していたスクワットが
徐々に進化してまいりまして、
その新しいバージョンを
施術のたびに個人レッスンのようにお伝えし、
毎回のように、ご一緒に復習しているのですが

日々、それを自分でも実践するたびに、
自分の腰や背中、呼吸器まわりの筋肉が
日々新しくなることを
新鮮に実感しているところです。

(また、そのたびに心が落ち着いていくことを、
日々、実感しています。)


足腰の筋肉をつけることで、 
からだ全体の安定感をつくると、

からだが心に落ち着きや安心感をくれる
ということが実感できるようになりますよ。



というわけで、(前置き長い!) 
まずは、とってもカンタンに、
どこでもできる
足腰と心肺機能の鍛錬法をご紹介します。(ᵔᴥᵔ)



(サムネイルが整ってなくて、失礼します!)



※対面での施術&セルフケアレッスンと
ほぼ同じ内容のセッションを
リモートでご提供する準備を進めています。
詳細につきましては、
浜松・わかば鍼灸整骨院のブログにて
後日、お知らせする予定です。

ひないじ みき

鍼灸師、柔道整復師、鍼灸教員資格。
静岡県の浜松で、整体とお灸を主にする治療院をしています。
施術もブログも、シンプル・明るい・中庸なものが好きです。
・・自分ではそのつもりなので、患者さまから「マニアック」と言われると、コレ普通でしょ??と驚くときも。
インターネットとの接触を最小限にする生活も、模索中。

ブログ:『福』が生まれるカラダづくり

http://wakaba2525.hamazo.tv/