連載・コラム
スイーツとの付き合い方を考える
2021.3.20
こんにちは。心理セラピストの半澤久恵です。
先日にMagellan編集長の小笠原和葉さんとの
フェイスブックライブがありました。
ご覧くださった皆さま、ありがとうございました。
最初の数分にハウリングなどなどお聞き苦しい点、
失礼いたしました!
(もしこれからご覧くださるようでしたら
3分30秒あたりまで飛ばしてからご覧ください。
こちらからご覧いただけます🔗)
さて、来週あたりに公開される(であろう)、
コーチの吉田典生さんと和葉さんの対談
『ネガティヴ感情の扱い方(仮)』。
きっと誰もが心のどこかでモヤモヤしてたことの答えが
見つかるきっかけになる内容かと思います。
と言いますのも、今という時代。
地球環境や文化を含め、今までのやり方ではない、
新しいスタイルに移行している
真っ最中にいるのではないでしょうか。
(転換期と言われながら、10年ぐらいかけて移行しているような)
今までの常識をいい意味で疑い、
新しい自由へと向かって固められてきた地盤を
掘り返している。そんなイメージを受けます。
それは女性の働き方や家族の役割、婚姻制度のように
新しいスタイルのこともあれば、
性教育の伝え方のように真逆のやり方がスタンダードになることもあって。
その一つに「気持ちのトリセツ」があると思うのです。
今まではどちらかというと
自分が持て余す怒りや不安などは
他のことに没頭して忘れる。
するべきことに集中して結果をだす。
結果を出せはそっちに引っ張られて人は強くなれる。
王道にあったのはそのような気合と根性、
泣きごと禁止みたいな価値観。
今書いていても、このような「とにかくがんばる」って
そうとう前の時代のことのように感じます。
それだけ今の社会って色々ありつつも、
だいぶ柔らかな空気になっているのではないかなぁと思いました。
もちろんスタンスも過ごしやすさも人の数だけ答えがあるので
がんばらないのが正解とか気合がださい、とか
そういう白から黒へ。ということでもないのですが、
ただ、もう人は身体でわかっているのではないでしょうか。
「無理は続かん」と。
自分の感覚を通してだけではなく
有名人の方の精神的、身体的な病気の公表。
一般の方の「黙っていません」という勇気ある訴え。
このような今まで隠すべきものとされていたものがオープンになり、
そのことで理解も深まって、社会ぐるみの誤解も解けて。
だんだんと
「病気でもいいし、自然なことだし、
今までの普通は普通じゃなかったこともあったのかもな」
という価値観のシフトがいろいろな分野で起きているように見えます。
そういう詰まりのなさ。心や身体の風通しの良さって
感覚的にも気持ちよくありませんか。
アルのにナイことにするって生命体にとってはかなり不自然で。
そういう意味でも本当はアル、ネガティブとされる感情など
をそのままに観るというのは理にかなった方法です。
心と身体の自由度があがる
“アルものを眺める”お試しください。
とはいえ、慣れ親しんだやり方から新しいものに変えるときって
抵抗を感じることもありますよね。
そんなときにお勧めしたいのが
良いか悪いかの判断を置いた
「feeling goodかどうか」という体感をベースにした選択。
身体は賢いので安全かそうでないかは
“安心感”としてわかります。
新しいスタンダードは考えるより身体で選ぶ。
呼吸の感じや自分の快、不快を知る。
内側の受容感度は幸せ感度。
アンテナを少しづつあげていきましょうー!
〇お知らせ〇
1)生きづらさの理由を心や身体、
トラウマのしくみから理解するクラスを開催します。
タイトルは『性について語ることは、生について語ること』ですが、
自分の性の好みやセクシャリティのことを話す内容ではありません。
(話すクラスも楽しいと思うけど)
生きることってなんぞや。を色々な切り口でみていきませんか、
というクラスです。
毎月ゲストをお招きして専門家ならではのお話を伺います。
一回ごとのお申込みができますので
ご興味あるテーマのときにはぜひご参加ください。
【性について語ることは、生について語ること】
〇一回目 ー生きやすい心身とトラウマー
3/27(土)13~14時30 zoom 4000円
講師:半澤久恵
〇二回目 ー女性の身体を知るー
4/24(土)13~14時30 zoom 4000円
講師:産婦人科医 涌谷桐子先生
□お申込み>>AROHAM
2)心身のアンテナが立つ!
『声とこころのワークショップ』
4/7(水)11~12時 zoom 4000円
音楽家による発声のレッスンと
自律神経系の調整、心の話がセットになったWSです。
こちらも一回ごとのご参加を承っておりますが
神経系も筋トレと同じく続けることで
変化を実感しやすくなります。
毎月の開催です。
私たちと一緒に柔軟な自律神経(幸せ筋!)、鍛えませんか。
□お申込み>>専用フォームになります。
半澤久恵
公認心理師/AROHAM Holistic Healing Salon主催
SEP/ソマティック・エクスペリエンシング プラクティショナー
英国Holistic Healing College ホリスティックヒーリングカウンセラー
ハートレジリエンス協会 OAD心理セラピスト
JMET認定 EFTトレーナー
「より楽に生きる」ための心身へアプローチするセッションを提供。
個人セッションのほか、セミナーや講座で心理学やセラピスト養成なども行う。
20年ほど心身の探求をしながら、アロマセラピスト→ボディワーカー→心理セラピスト→公認心理師
→途中での様々な学びを統合し、今に至ります。百人百様の心身に、そのときの最適なものを提供するスタイルです。
変化し続ける生命の現れに触れながら、その動きの不思議さに魅了され続けています。
私自身の生きづらさから始まった、ヒト・人生・生きることへの研究は深めれば深めるほど豊かな世界を広げてくれます。
ストレスや苦しみ、病気は一見ネガティブだったり、排除したくなる感じかもしれません。けれど、その真裏にはそれ以上の希望や夢、愛、などがあって。「生命の本質ってこっちだったのだな。本当にいろいろ大丈夫だったのだな。」ということがわかってからは、そのことを分かち合いたく、日々セッションやセミナーを通してご一緒しています。
心や身体のつっかかりが取れて。一人ひとりが伸びやかに過ごす。心地よく在る人が増えていく。そんな世の中ってどうだろう!と鼻がふくらむ毎日です。
いろいろな形で世界中に心地よいが増えていきますよう。
好きな言葉:「こころは自由に 身体は軽く」「自然はその理に従う」
ブログ
https://ameblo.jp/aroham/
HP
https://aroham.jp/
Instagram
https://www.instagram.com/kee.aroham/?hl=ja