連載・コラム
スイーツとの付き合い方を考える
2021.5.20
こんにちは。セラピストの半澤久恵です。
先月に続き、良い人優しい人と言われることが多く
気が付くと誰かのストレスや期待を引き受けがち。
ぐったりだけど疲れ顔もできずプスプスだ。。
という方へ書いています。
(ちなみに先月は健全な怒りについてでした>>)
まずはその疲れも怒りも不満、あってもいいし、
感じてもいいんだという
ご自分への小さなOKからどうぞ!
✢
さて、私の基本的な仕事は二つありまして、
一つは心理セラピー&カウンセリングの個人セッション。
もう一つは心の仕組みや生きやすい
心身についての講座をしています。
その講座の中で『声とこころのワークショップ』という
体験型のクラスがあります。
音楽家の太田美帆と二人で場を進行しているのですが、
毎回参加者の方と心の話をしたり、
発声のトレーニングをしたり。
一見なんのつながりもなさそうな“声とこころ”ですが、
ここに「自律神経」というキーワードが入ると
うまくつながるんですね。
で、先日のクラスのときに太田(20年来の幼馴染でも
あるのでそう呼んでいます。笑)が
私を含めそこにいたみんなにむかって言った一言があるのです。
「私たち引き受けガールだからね」
引き受けガール!!
なんの説明も受けていないのにわかりすぎてしまう形容!
私も引き受けすぎてきたことがどれぐらいあることでしょう。
例えば親や夫。近しいほど引き受け具合が増していました。
わかる方にはわかる。そしてわからない方には
ぜんぜん引っかからない“引き受ける”。
これは何を指すのかというと
相手の機嫌、相手の期待、相手の過去や未来、
相手のするべきこと、ほか場の空気、
などなど、本当はその人以外の誰もどうしようもないこと
(ときには自然災害のように誰もがどうしようもないこと)の責任
を自ら引き受けにいくことをいいます。
このような、つい自分がすることではないことまでしてしまうのは
バウンダリー(境界線)のテーマ。
良い人、優しい人、と言われる方は相手の気持ちに
察しがつくのが速かったりその場の空気を読むのが得意だったり、
争いやネガティヴな空気感が苦手だったりして
率先して自らそれをどうにかしようとすることも少なくありません。
バウンダリーのことを考えるときに大事なのは
察することが良いわるいでもなく、
特に気にかけないことが良い、わるいでもない。
ということなのです。
自分の行動をすべきか否かの基準で決めるのではなく
する自由もしない自由も、自分にはあるのだ。
という
“選択肢が自分にあること”
がしなやかな境界線の持ち方と言えるかもしれません。
(境界線に一つの正しい基準はないのですが)
みていきたいのは同じ状況、同じ相手でも
対応は人それぞれ。感じることもそれぞれというところ。
つまり、
私はどうして自分がぐったりするぐらいの
関りをするのだろうか。
という自分のパターンをみていきます。
繰り返しになりますが、それが良いわるいではなく
それをこの先も続けていたい?それはちょっときつい?
違うやり方もあるのではないか?なども
自分のパターンに目を向けるときの基準の一つかと思います。
その場を円滑なものにする。
相手の気持ちを汲み取る。
それ自体はとてもすてきなもの。
だからこそ、そこに
自己犠牲がないといいなと思います。
誰かの我慢のうえに成り立つものって
続けるのがむずかしいですよね。
それぞれが心地よい。そんな関係のためにも
相手を思いやるのと同じぐらい。
それ以上にまずは自分に優しく。
相手の気持ちや、相手がするべきことを
つい引き受けてしまう引き受けガール&ボーイの皆さん。
・引き受けないもアリ
・自分優先もアリ
そんな選択肢も加えてみてくださいね。
そこで感じることから何か
新しい世界が見えてくるかもしれません。
そうして満ちた自分からは
どんなつながりになっていくでしょう。
ーお知らせー
〇今回の記事に出ました『声とこころのワークショップ』。
受け取りガール編。
録画でご覧いただけます。(2000円・視聴期限なし)
お申込みはこちらからお願いします>>
次回は6月2日(水)11~12時にzoomにて開催です。
オンタイム 4000円・録画2000円
〇バウンダリーと自分軸は生きやすさとも関係しています。
生きやすい心身のためのクラス
『性について語ることは生について語ること』。
多彩なゲストをお迎えして様々な切り口から学んでいきます。
こちらもぜひご覧ください。
〇5月22日(土)13~14時30
『ボディワーク入門―骨盤と骨盤底筋群を探究しよう―』
zoom 4000円 録画3000円
講師 ロルファー 溝辺英子さん
〇6月15日(火)10~12時 zoom 4000円
リピート開催『生きやすい心身とトラウマの理解』
講師 半澤久恵
〇6/26(土)10~11時30 zoom 4000円 録画3000円
『オーガニックな生き方。幸福と豊かさ、つながり。モロカイ島から』
アーティスト 山崎美弥子さん
●お申込みはこちらからお願いいたします。>>AROHAM
●メールマガジンのご登録はこちらからお願いいたします。>>
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=IRnMuDpwthy
半澤久恵
公認心理師/AROHAM Holistic Healing Salon主催
SEP/ソマティック・エクスペリエンシング プラクティショナー
英国Holistic Healing College ホリスティックヒーリングカウンセラー
ハートレジリエンス協会 OAD心理セラピスト
JMET認定 EFTトレーナー
「より楽に生きる」ための心身へアプローチするセッションを提供。
個人セッションのほか、セミナーや講座で心理学やセラピスト養成なども行う。
20年ほど心身の探求をしながら、アロマセラピスト→ボディワーカー→心理セラピスト→公認心理師
→途中での様々な学びを統合し、今に至ります。百人百様の心身に、そのときの最適なものを提供するスタイルです。
変化し続ける生命の現れに触れながら、その動きの不思議さに魅了され続けています。
私自身の生きづらさから始まった、ヒト・人生・生きることへの研究は深めれば深めるほど豊かな世界を広げてくれます。
ストレスや苦しみ、病気は一見ネガティブだったり、排除したくなる感じかもしれません。けれど、その真裏にはそれ以上の希望や夢、愛、などがあって。「生命の本質ってこっちだったのだな。本当にいろいろ大丈夫だったのだな。」ということがわかってからは、そのことを分かち合いたく、日々セッションやセミナーを通してご一緒しています。
心や身体のつっかかりが取れて。一人ひとりが伸びやかに過ごす。心地よく在る人が増えていく。そんな世の中ってどうだろう!と鼻がふくらむ毎日です。
いろいろな形で世界中に心地よいが増えていきますよう。
好きな言葉:「こころは自由に 身体は軽く」「自然はその理に従う」
ブログ
https://ameblo.jp/aroham/
HP
https://aroham.jp/
Instagram
https://www.instagram.com/kee.aroham/?hl=ja