2021.11.20

セルフケアはセルフラブ。アワーラブ。


こんにちは。半澤久恵です。
 

今年もあと二か月…などしみじみする間もなく
過ぎていきそうな2021ですが
いかがお過ごしでしょうか。
 
今回はこれを読んでくださった方が
「こんなことしてみようかな~これでいいかもー」
などちょっと気楽な何かが増えるといいなと
思いながら書きました。
いかがでしょう、このカンガルー。

 
 
さて。私の頭を占めていること。それは
 
いかに生きることを楽しめるか。
 
みんながそれぞれに楽しんで過ごしている世界って
どんなにいいか。
 
そのためには何ができるのか。
 
です。
 

 
「誰もが楽しく過ごせる」
 
心理畑の私としてはトラウマの予防と理解である
『トラウマインフォームドケア(TIC)』を
推しているのですが、今日はまた別の視点から。
 
 

 
 
“誰もが楽しく”
 

と考えていると『多様性』というキーワードが出てきます。
 
当たり前すぎるかもしれませんが
ある人に楽しいことが別の誰かにとってワクワクするものとは限りません。
「誰もがみんなで一斉に楽しい」って難しいからです。
 
だからまずは「みんなが感じる同じ一つの幸せ」ではなく、
それぞれの感じる幸せってなんだろう?
をみていくことになります。
 
さらに言うなら幸せってなんなのでしょう。
 

私は今のところこんな風に思っています。
幸せは自分の中に…
 

私はここにいていい
 
気持ちを伝えられた・わかってもらえた
 
相手とわかりあえた
 
ふつーに過ごしていて安全である
 
なんだかもっと〇〇してみたいな!
 
(多少失敗しても)よくやってるよね
 
誰かの助けになったみたい
 
焦りがない
 
やりたいことが行動できている
 
やりたいことがなくても構わない
 
すっきり~
 
あー楽し
 
 

こんな気持ちや感覚を感じること。
その状態であること。
 

そしてこの状態はいつも変わります。
ここで出てくる新しいキーワードが
 
「身体(自律神経)」。
 

状態をつくり、幸せを感じるのは身体だからです。
だから幸せは外から満たす前に、感じられる
身体のセンサーを整えるのが大事になります。
 
身体感覚を用いたトラウマ療法の
ソマティック・エクスペリエンシングでは
「神経系(自律神経)は一つ」と言います。
 

その神経システムがスムーズに働くほど、
そこからの思考、行動、身体の状態も健やかになり
神経システムにエラーがあるときは
その先にある考えも言動も体不調気味になるわけです。
 
この大元のシステムが生命システムのままに動いているとき
人はすがすがしいとか元気、楽しい!となります。
(そうしてすっきりとしたその人らしい自然体な様子になり、
多様性のある表現、柔軟性のあるつながりになる)
 

ボディ・セラピストのスタンリー・ローゼンバーグが
「ヒドラの頭」という例えで自律神経系の調整不全が
あらゆる不調にもつながるよ、と
言っているのですが本当にここだなぁと思います。
 

自律神経系の調整不全て漢字みるだけで疲れそうですが
要は、心も身体もラクに過ごすのに、ラクに過ごせる
システムのお手入れをしませんか。ということです。
 
そして嬉しいお知らせは
心も身体もラクに過ごすほどシステムは健やかになること!
(が、ラクを見つけにくいのが現代の病でしょうか。。。
もっと優しく過ごしていいよねキャンペーンしたい)
 

システムのお手入れ方法はそれぞれにあったものを。
 
動きすぎなら、休み多めに。
動けなさすぎなら、やや動き多めに。
 
ここも状態にあわせた多様なセルフケアがあるのです。
 
こういう意味でセルフケアはセルフラブ。
 
自分で自分のニーズを知り、自分で与える。
そんな積み重ねの中でセルフラブも増えてきます。
 
そうして培われた自律神経で動き、考え、生きていきます。
人と関わっていくのですよね。
 

日々こなさなければいけないこと、
今の私たちには山のようにあるかもしれません。
そんなときこそちょっとスローダウンして自分のメンテナンスを。
 
小さな積み重ねは大きな下支えになります。
 
自分に優しく、みんなで楽しく。
 
これからの時期も快適にお過ごしですように!

 
 

☆トラウマインフォームドケアにご興味のある方は
下記講座やワークショップで一緒に学びましょう~!
 
ー募集中の講座ー
 
〇「支援者のための性トラウマ講座
ーセクシャルトラウマ・インフォームドケアの視点からー」
録画 3000円/配信12月23日
視聴期間2022年3月25日まで
ゲスト講師:熊谷珠美さん/公認心理士
講座の詳細はこちらをご覧ください>>

 
〇「心と身体が楽になる境界線セミナー」
11月27日(土)13~16時 
9000円(録画付き)/
録画8000円 視聴期間一か月
講師:半澤久恵/心理セラピスト
講座の詳細はこちらをご覧ください>>

 
〇「声とこころのワークショップ」録画
11月分 録画2000円 無期限視聴
申込み締切11/30
講師:音楽家 太田美帆・半澤久恵
 

▶各お申込みはこちらからお願いいたします。

ご予約


 
☆メールマガジンを配信しております>>

 

半澤久恵

公認心理師/AROHAM Holistic Healing Salon主催

SEP/ソマティック・エクスペリエンシング プラクティショナー
英国Holistic Healing College ホリスティックヒーリングカウンセラー
ハートレジリエンス協会 OAD心理セラピスト
JMET認定 EFTトレーナー

「より楽に生きる」ための心身へアプローチするセッションを提供。
個人セッションのほか、セミナーや講座で心理学やセラピスト養成なども行う。
 

20年ほど心身の探求をしながら、アロマセラピスト→ボディワーカー→心理セラピスト→公認心理師
→途中での様々な学びを統合し、今に至ります。百人百様の心身に、そのときの最適なものを提供するスタイルです。
変化し続ける生命の現れに触れながら、その動きの不思議さに魅了され続けています。

私自身の生きづらさから始まった、ヒト・人生・生きることへの研究は深めれば深めるほど豊かな世界を広げてくれます。

ストレスや苦しみ、病気は一見ネガティブだったり、排除したくなる感じかもしれません。けれど、その真裏にはそれ以上の希望や夢、愛、などがあって。「生命の本質ってこっちだったのだな。本当にいろいろ大丈夫だったのだな。」ということがわかってからは、そのことを分かち合いたく、日々セッションやセミナーを通してご一緒しています。

心や身体のつっかかりが取れて。一人ひとりが伸びやかに過ごす。心地よく在る人が増えていく。そんな世の中ってどうだろう!と鼻がふくらむ毎日です。
いろいろな形で世界中に心地よいが増えていきますよう。

好きな言葉:「こころは自由に 身体は軽く」「自然はその理に従う」


ブログ
https://ameblo.jp/aroham/

HP
https://aroham.jp/

Instagram
https://www.instagram.com/kee.aroham/?hl=ja