連載・コラム
スイーツとの付き合い方を考える
2022.1.23
こんにちは。半澤久恵です。
年も明け、年末年始の進行もひと段落。
世間は通常モードに戻っていますが、
受験生の方は休む時間もないままに集中の日々かもしれませんね。
今日はそんな緊張イベントが控えている方に向けて書いています。
春までもう少し!のがんばり時かもしれませんが
がんばりや集中が良い結果につながるのは余白があってこそ。
動いたら休む、休んだら動けるというのが生命の自然なリズム。
アウトプットや休みがないままで続けるって、
身体の造り的にもちょっとムリがあると思いませんか。
特にこの数年は、誰もが知らず知らずのうちに
神経に負担がかかっている状態が続いています。
慣れてきたとは言え、常に感染する・しない・罹ったらどうなる。
など思考を巡らせていること、ないでしょうか。
そういう風にアンテナを張るって自律神経のうっすらとした
高ぶりになって、気が付きにくい緊張になりやすいです。
あまりに日常すぎて、気づかないからケアできず、
たまったときに急にがくん。ということもあるかもしれません。
(だから自分の感覚に気づくこと、小さく日々
ケアすることって地味に大きな支えになります!)
今はここ数年の日々のうっすらとした緊張、
マスクなどによる呼吸の浅さ、いよいよ試験というドキドキ
などでいつもより不安を感じやすくなっているかもしれません。
この状態で事件の報道や震災の警報などの刺激があると、
通常モードできくよりも、そのストレス値はぐーんと高くなるでしょう。
そんなときにできること。今回お伝えしたいのは
1,不安や緊張を感じたたときにする「その場ケア」ータッピングー
2,そもそもの緊張感が変わる「日々のケア」ーリソースリストー
です。
1、不安や緊張を感じたたときにする「その場ケア」ータッピングー
Magellanの記事でも何回かご紹介したかもしれませんが
タッピングは「EFT」や「EFT」などの身体心理セラピーで使う手法です。
指2本で身体のツボをトントンと軽く刺激します。
インスタグラムでトークをしながらタッピングしています。
よろしければ見ながらお試しください>>こちら
急なストレス反応のときに、自分が何をすると落ち着けるか。
一つでもツールを持っていると心強いですよね。
呼吸と併せながらすると本当に違いますので、気軽に使ってみてくださいね。
そしてもう一つのお伝えしたいこと。
2,そもそもの緊張感が変わる「日々のケア」ーリソースリストー
タッピングが応急処置だとしたら、日々のリセットは
心と身体の安定感を広げる土台作りの作業と言えるかもしれません。
たとえばどんなことをするかというと…
自分なりの落ち着く方法・良い感じを増やす。
自分にとって心地よさが増える
もの・こと・人・場所・行動などをリストアップする。
実際にその心地よさを味わう。
です。
なーんだ。かもしれませんが、小さなストレスその日のうちに。
みたいな感じで溜める前にケア。これをすると
心と身体の疲れ具体、だんぜん変わってきます。
そして心地よさを身体で味わう。自分で大丈夫を作れる。
これも地味に大切で。
「ちょっとは気分いいかな。」「少し違うかも」
みたいな安心感を身体に教えてあげます。
人は心地よさを感じているときは心身が調和した
“コヒアランス”な状態なっています。
これを身体が覚えていると、ドキドキや緊張することがあっても
落ち着きに戻りやすくなります。
疲れや緊張に気づく
↓
その場でケアする
↓
整う
↓
は~(安心・一息・大丈夫)
このサイクルで心と身体の消耗感も変わり、
自分で自分の安心を作れると生きる力の土台が創られます。
大きなものたくさんじゃなくて良いので、ちょっといい感じや
安心を感じる「リソースリスト」。よかったら探してみてください。
(タッピングももちろん、日々のケアに使えます)
ちなみに私のリソースの一つに
近所のコンビニの金髪のお姉さんがいまして。
その方の「こんにちはーっ」という明るい声と
愛車のベスパを見かけると元気が出ます。
ロックでかっこいいのです。笑
春にむかって季節は進んでいますね。
どうぞ暖かくお過ごしください。
〇お知らせ〇
心と身体がちょっとづつ良い感じが増える講座を
いろいろなテーマで開催しております。
録画もあります。ぜひご覧ください。
>>AROHAM
https://aroham.jp/classes
半澤久恵
公認心理師/AROHAM Holistic Healing Salon主催
SEP/ソマティック・エクスペリエンシング プラクティショナー
英国Holistic Healing College ホリスティックヒーリングカウンセラー
ハートレジリエンス協会 OAD心理セラピスト
JMET認定 EFTトレーナー
「より楽に生きる」ための心身へアプローチするセッションを提供。
個人セッションのほか、セミナーや講座で心理学やセラピスト養成なども行う。
20年ほど心身の探求をしながら、アロマセラピスト→ボディワーカー→心理セラピスト→公認心理師
→途中での様々な学びを統合し、今に至ります。百人百様の心身に、そのときの最適なものを提供するスタイルです。
変化し続ける生命の現れに触れながら、その動きの不思議さに魅了され続けています。
私自身の生きづらさから始まった、ヒト・人生・生きることへの研究は深めれば深めるほど豊かな世界を広げてくれます。
ストレスや苦しみ、病気は一見ネガティブだったり、排除したくなる感じかもしれません。けれど、その真裏にはそれ以上の希望や夢、愛、などがあって。「生命の本質ってこっちだったのだな。本当にいろいろ大丈夫だったのだな。」ということがわかってからは、そのことを分かち合いたく、日々セッションやセミナーを通してご一緒しています。
心や身体のつっかかりが取れて。一人ひとりが伸びやかに過ごす。心地よく在る人が増えていく。そんな世の中ってどうだろう!と鼻がふくらむ毎日です。
いろいろな形で世界中に心地よいが増えていきますよう。
好きな言葉:「こころは自由に 身体は軽く」「自然はその理に従う」
ブログ
https://ameblo.jp/aroham/
HP
https://aroham.jp/
Instagram
https://www.instagram.com/kee.aroham/?hl=ja